-
- board4 - No.8550
サイト更新のお知らせ2010.10.01
- 投稿者:冒険風ライダー(管理人)
- 2010年09月30日(木) 15時01分
サイトの更新を行いました。
更新内容は以下の通りです。田中芳樹を撃つ! | タナウツネット
・ 田中芳樹を撃つ!ザ・ベストおよび考察シリーズの更新。
・ リンク登録検索エンジンに新規リンク29件追加奇説珍説博物館 | トンデモミュージアム
唐沢俊一P&G博覧会2010年度版
・ 新規コンテンツ「『スクール革命!』出演 唐沢俊一の雄姿を拝む」を追加
・ 新規コンテンツ「唐沢俊一の『ともだち』久保田裕との蜜月な関係」を追加
・ 新規コンテンツ「『オタク論2!』対談 老害と化した自称第一世代」を追加
・ 新規コンテンツ「『博覧狂喜演芸会』中止問題 責任転嫁なドタキャンの真相」を追加
- 親記事No.8498スレッドの返信投稿
- board4 - No.8551
Re:素朴に
- 投稿者:イマラロウト
- 2010年10月02日(土) 23時50分
お返事ありがとうございます。
> 知人に「奥さん元気?」と聞かれたら不機嫌にでもああ、別れた」くらい返すものでは?「さあね」とでも言って消息が知れない、となれば最悪「まさか埋めてはいるまいな」くらい聞かれて相手を非難する事はできますまい。仮にやれば、それは「逆ギレ」と称されるでしょう。
知人のレベルも色々あると思いますが、ここにいる皆様は、田中氏に、プライベートなことを聞けるほど「知人」でも「友人」でもないはずですが・・。それくらいの人がいたらすみませんが、大部分はただの読者のはずです。
ちなみに、本当に、S.Kさんは「知人」レベルのプライベートを現実の人間関係で相手が言葉を濁したら、聞きますか?相手のノンバーバルな反応で、察して口をくぐむのが、現実的な、日本の一般人の対応と考えますが・・。それこそ、空気を読んで・・。> 興味のない作家の話でなし、その作家への興味と同等の興味はわきますね。好奇心に「重要か否か」問うのも失礼ながらいささか愚問かと。
では、そのような好奇心を肯定されると言うなら、そういうことなのでしょう。それは、品性の問題であり、価値基準は人それぞれということでよろしいかと思います。御返答ありがとうございました。
「ゴシップ」「噂話」が好きな人であるということで・・。
-
- board4 - No.8552
もしヤンが政治家になっていたら?
- 投稿者:こうた
- 2010年10月03日(日) 05時13分
イゼルローン奪還作戦後、ヤンが退任して政治家に転身していたら果たしてどうなったでしょうか。
ヤンの気質的にありえないですが、腐敗した同盟の政治家たちの
想像が現実になっていた場合を考えてみました。最高評議会入りまでは難しくないと思いますが、その後はどうでしょうか?
トリューニヒトを筆頭とするアンチ勢力の工作で失脚するか?
それともレベロやホワン・ルイといった良識派の協力を得て一気に元首まで駆け上がるでしょうか?
元首になった場合、帝国との関係は?
「ラグナロク」作戦は果たして起こったか?皆さんのお考えをうかがえればと思います。
- 親記事No.8498スレッドの返信投稿
- board4 - No.8553
Re:素朴に
- 投稿者:S.K
- 2010年10月03日(日) 15時31分
> お返事ありがとうございます。
どういたしまして。
>
> 知人のレベルも色々あると思いますが、ここにいる皆様は、田中氏に、プライベートなことを聞けるほど「知人」でも「友人」でもないはずですが・・。それくらいの人がいたらすみませんが、大部分はただの読者のはずです。友人の編集者は言いました「客は神だ!」。
それだけ田中先生にご遠慮なさるイマラロウトさんは
きっと田中芳樹の本に金を使った事のない人なんですね。> ちなみに、本当に、S.Kさんは「知人」レベルのプライベートを現実の人間関係で相手が言葉を濁したら、聞きますか?相手のノンバーバルな反応で、察して口をくぐむのが、現実的な、日本の一般人の対応と考えますが・・。それこそ、空気を読んで・・。
>
「逃げられた」くらい言えないヘタレや「掘り出したら一割
やるよ」くらいの悪質なユーモアの持ち合わせのない「知人」
なぞ持つ価値もありませんし、ナルサスや竜堂続の
「とうちゃん」が「そんなモン」なら鼻で笑いますね。> では、そのような好奇心を肯定されると言うなら、そういうことなのでしょう。それは、品性の問題であり、価値基準は人それぞれということでよろしいかと思います。御返答ありがとうございました。
> 「ゴシップ」「噂話」が好きな人であるということで・・。
>
ではそういう事で、そういう事ついでに「イマラロウトさん
の近所で虐待を行っている親や、亡父母を年金目当てで箪笥に
しまっている類の輩は、さぞ『隣人の無関心』に感謝している
事でしょう、良かったですねえ貴方にとってだけは」とでも
労ってさしあげましょう。
- 親記事No.8552スレッドの返信投稿
- board4 - No.8554
Re:もしヤンが政治家になっていたら?
- 投稿者:S.K
- 2010年10月03日(日) 16時14分
> イゼルローン奪還作戦後、ヤンが退任して政治家に転身していたら果たしてどうなったでしょうか。
> ヤンの気質的にありえないですが、腐敗した同盟の政治家たちの
> 想像が現実になっていた場合を考えてみました。
>
> 最高評議会入りまでは難しくないと思いますが、その後はどうでしょうか?
> トリューニヒトを筆頭とするアンチ勢力の工作で失脚するか?
> それともレベロやホワン・ルイといった良識派の協力を得て一気に元首まで駆け上がるでしょうか?物凄く身も蓋もない話で恐縮ですが、一番の高確率は
「諸般の要請と自身の都合による地球教勢力による暗殺」
ではないかと思われます。ちょっと理想論を言うと「シェーンコップが秘書に付いて、
オーベルシュタイン(本人かそういう人格の人間)が官僚
代表として、嫌がるヤンに無理矢理二期ほど国家元首を
勤めさせる」というのは、目に見える国民受けがなくても
結果的に国民のためになる政治が行われる期間になるのでは
という期待はあります。> 元首になった場合、帝国との関係は?
> 「ラグナロク」作戦は果たして起こったか?
>
元首になった場合は地球教勢力は一切出来ていると仮定
して、帝国遠征とアムリッツァ会戦をやらずに済めば現王朝
とラインハルトの間を駆け引き取り引き天秤にかけつつ上手く
十数年、あるいは数十年後のラインハルトの帝国内政争の勝利
に貢献しつつ自国内の再建改革で互角の国同士として同盟を
帝国と向かい合わせる、という所までやれるかな?という所
ですね。
国家元首になる前にアムリッツァで国軍の八割を失って
いれば、まずは軍の失敗を自覚させ組織改革に取り組ませ
つつも国民に対しては都度「軍の必要性」「帝国の脅威」を
例えジェシカに面罵されて泣きつつでも訴え信じさせて
国内の結束を固め、「民主主義政権による自治」を最低線と
してなるべく好条件の講和もしくは停戦、なるべく避けたい
が最悪降伏をローエングラム王朝に認めさせるよう努めるのが
限界ではないでしょうか。
「ラグナロック」が発動したらもうボリス・コーネフあたりに
中継ぎを頼んでフェザーン共々と連名で「できるだけ条件の
良い恭順」をする位が良いかと思います。
ヤンの性分だとその上で国民の非難を甘んじて受けて
「こうはなりたくなかったのにな」とか言いつつ政治犯として
刑務所入り、という所でしょうか。
政治家の立場でも「名君の施し」には甘んじないでしょうから
ラインハルトが文官として登用してくれても断りそうですね。>皆さんのお考えをうかがえればと思います。
一投稿者の意見としてこんな所でひとつ。
- 親記事No.8552スレッドの返信投稿
- board4 - No.8563
Re:もしヤンが政治家になっていたら?
- 投稿者:あさひわ
- 2010年10月08日(金) 00時10分
面白そうなIFですね。参加させてください。
> 最高評議会入りまでは難しくないと思いますが、その後はどうでしょうか?
私のIFでは、これはありません。同盟存亡危急まで時間が足りませんので。> 元首になった場合、帝国との関係は?
この場合は、すでにS.K.氏の予想されたように、
地球教による暗殺の危険が付きまとうと思います。
あのド・ヴィリエという野郎は、直接に会ったことのない
相手の特性をその行動より把握する能力に長けています。
ヤンがラインハルト政権と和解する可能性が低くはないことを、
見抜いてしまうことでしょう。> 「ラグナロク」作戦は果たして起こったか?
ヤンが政権に付いてない場合は、遠からず起こります。
ヤンがトップにいれば、状況によるでしょうが、
ちょっと分かりません。かなり的確な対策を打てるでしょう。
正史通りの展開だった場合、誘拐された幼帝を返してお終いです。以下は私の妄想です。
ヤンは政治家としての能力を発揮する前に、
歴史の大波に翻弄されてしまいます。
政治家として上り詰める時間が絶対的に足りません。いきなり中央政界の議員を目指す場合、
最初の選挙がアムリッツァの大敗後となりますから、
抜け目ないトリューニヒト派閥に担がれ、
間違いなくおおきな期待を寄せられて当選。1回生議員でいきなり評議会入りはまずないでしょうから、
とりあえず政治を勉強中――に、クーデター発生。
トリューニヒト派のヤンは政権側の政治家ですから、
政治家としてはひよっこでも、発言が市民に与える
影響力を考えてクーデター派はヤンの捕縛を試みます。ヤンのことですから、トリューニヒト氏の心象を
悪くしてること必定。トリューニヒト氏から
地球教を介した事前の情報などは受けられませんので、
なお軍にいてクーデターを予見していたように、
政治家になっても自力で事件の発生を予感していたとしても、
クーデター派にあっさり捕まってしまいそうです。ここでヤンの元部下がヤンを助けるかどうかが鍵となりますが、
イゼルローン奪取作戦だけでは、「ヤン艦隊」のエッセンスは足りません。
ヤン艦隊時代を経ていないアッテンボローやシェーンコップが、
果たして政治家になったミラクル・ヤンを助けてくれるでしょうか。
おそらくないでしょう。ヤンはクーデター派に捕まります。さて、クーデター派を討伐する役割ですが、
それは当然、イゼルローン要塞の司令官となります。
……残念ながらパエッタさん辺りでしょう。アムリッツァの敗戦はヤンがいないがために
さらに壊滅的なものとなっていますから、
ビュコック爺さんのような有能な人物が
正史通りに生き残っていたとして、
ハイネセン勤務を任せられるであろうことは避けられません。イゼルローン要塞は、中庸な前線司令官の中で、
比較的能力のある人物が選ばれるでしょう。
私の見立てではそれは、パエッタ提督のクラスとなります。さて、パエッタさん(クラス)とルグランジュ氏の激突と
相成りますが、こいつはもう、消耗戦でしょうね。
どちらかがすぐに圧勝ということはありません。
ルグランジュさんより弱くとも、要塞がありますし、
要塞側が強くとも、ハイネセンの守りは凡将には堅すぎます。イゼルローン側はハイネセン攻略など夢また夢で、
要塞への撤退や防衛ラインの確保など、消極的な戦況に
追い込まれてしまうでしょう。長期戦覚悟です。あ。ルグランジュ氏が要塞司令官だったなら、
クーデターはすでに終わりですねー。
別に氏でなくとも、クーデターに賛同したら、もう終わりです。
それでは面白くないので、対立する方向で進めましょう。内戦の間、ヤンはひたすら囚われの人です。なにもできません。
クーデター側もヤンを人質といった道具に使おうとはしないでしょう。
トップがグリーンヒル大将ですから、逆にヤンを仲間にしようと
再三説得を試みると思いますが、すべて断られるのがオチ。なんだかんだいって戦いが長引いている間に、
帝国では内戦が終わってしまいます。
私の予想では、がイエスブルクによる侵攻は
同盟の内戦が続いているほうがむしろ、
その攻勢は強まると踏んでいます。
弱り目を叩くのは戦争の常識ですしね。パエッタさんの後方に突然、どでかい要塞が!
パエッタさんクーデター派との戦いを放棄して、
全戦力をイゼルローン要塞に引き上げます。クーデター派は要塞を攻略しにゆくでしょうか?
戦力が残っていません。すべてを戦力立て直しに傾けます。
その間、ヤンはやはりなんもできません。この後イゼルローン要塞が守りきるにせよ帝国が勝ったにせよ、
クーデター派が事実上、同盟を乗っ取るのは明らかです。
ヤンはそのまま政治犯として収容されるでしょう。
しかも同盟市民の人気が高いですから、特別に隔離されます。
例によってグリーンヒル氏個人の思いもあり、
死刑などに処されることはまずないでしょう。
飼い殺し以前の状態ってところですね。この後、遠からずラグナロックが発動します。
クーデター政権の狼狽する様が見て取れますね。
そのような非常事態になって、グリーンヒル氏のヤンへの
説得がまたなされるでしょう。このとき2年に渡り
軟禁されてきたヤン氏に、どのような心理上の変化があったかで、
ここから先の流れは大きく変化してゆくと思います。もし軍人として復帰したとしても、
ヤンには自身の手足となって死に物狂いで
戦ってくれる部下が、絶対的に不足しています。正史において第一次ラグナロックで帝国軍をあれほど翻弄した裏には、
アムリッツァやイゼルローン要塞時代を経た、
ヤン艦隊という強力な組織がありました。
ですがそれを熟成させる時期を逸した政治家バージョンのヤンに、
その才能を存分に発揮する力はおそらくありません。ラグナロックでは状況が、2~3年前とはまったく異なります。
地盤のないヤンでは、帝国の攻勢を受けきれないでしょう。
戦死か、降伏か――なんにせよ、
稀代の名将としての評価を、後世の歴史家は行わないでしょう。
政治家として評価されることも、もちろんありません。
-
- board4 - No.8564
HN「クラゲ」の騙り投稿削除のお知らせ
- 投稿者:冒険風ライダー(管理人)
- 2010年10月08日(金) 19時04分
No.8555~8557までの投稿は、過去にアクセス禁止処分としたHN「クラゲ」による投稿であることがS.Kさんの投稿により判明したため、新規IPの読み書き禁止対象追加登録と投稿の削除を行いました。
ttp://bbs3.sekkaku.net/bbs/?id=weblog&log=458
今後も、HN「クラゲ」の投稿は無警告で削除&アクセス禁止措置を行います。
以上。
- 親記事No.8498スレッドの返信投稿
- board4 - No.8565
Re:素朴に
- 投稿者:イマラロウト
- 2010年10月11日(月) 00時34分
誰かが、答えて頂いており、大体、私の意見とも同じであったので、お返事しなくてもいいかなと思っていたのですが、詳しい事情は知りませんが、その返答者が、HNクラゲなる人であり、削除されてしまいました。なので、多少、反論を書かせて抱きます。
> 友人の編集者は言いました「客は神だ!」。
> それだけ田中先生にご遠慮なさるイマラロウトさんは
> きっと田中芳樹の本に金を使った事のない人なんですね。これは、「客は神」と編集者が心がけることと、客自身が「神だ」と思うことには、だいぶ差があると思います。遠慮はしていませんが、離婚の話を扱うのは、結構、難しいと思いますが・・。芸能人では、キャスターが無遠慮に聞いていますが、あれをいいとは思っていないので。きたのきいさんはかわいそうでしたね・・・。
最近は、買ってません(作品も出ませんし)が、過去において、ほとんどの田中氏の作品は読んでおり、購入しております。たぶん、万単位で田中氏に作品を購入しております。> 「逃げられた」くらい言えないヘタレや「掘り出したら一割
> やるよ」くらいの悪質なユーモアの持ち合わせのない「知人」
> なぞ持つ価値もありませんし、ナルサスや竜堂続の
> 「とうちゃん」が「そんなモン」なら鼻で笑いますね。
「友人」でなく、「知人」のレベルで私はお話しているつもりですが・・。離婚の話をユーモアで返してくれる知人を持てる人がそんなにいるとは思えないが・・。生活環境の違いなのかもしれませんが・・。
ナルサスなどはしょせん、フィクションですしね・・。> ではそういう事で、そういう事ついでに「イマラロウトさん
> の近所で虐待を行っている親や、亡父母を年金目当てで箪笥に
> しまっている類の輩は、さぞ『隣人の無関心』に感謝している
> 事でしょう、良かったですねえ貴方にとってだけは」とでも
> 労ってさしあげましょう。
この例は良く分かりません。上記の例は、法に触れる問題であり、それと、田中氏の離婚問題を同列に並べるのは、問題の次元が違うと思います。仕事柄、そういったこととも触れますが、その場合、無関心ではいられず、実質的な動きをせざるえません。仕事ですし・・・。全体的に、S.Kさんの理屈は極端な気がします。極端な方がわかりやすいとも思いますが・・。
- 親記事No.8498スレッドの返信投稿
- board4 - No.8566
Re:素朴に
- 投稿者:S.K
- 2010年10月11日(月) 01時16分
> 誰かが、答えて頂いており、大体、私の意見とも同じであったので、お返事しなくてもいいかなと思っていたのですが、詳しい事情は知りませんが、その返答者が、HNクラゲなる人であり、削除されてしまいました。なので、多少、反論を書かせて抱きます。
>
イマラロウトさんと同意権だった方は「支離滅裂な投稿を
繰り返した挙句『掲示板を荒らす』と宣言してアクセス禁止
になった莫迦」です。
まあこの点はご災難でした> 遠慮はしていませんが、離婚の話を扱うのは、結構、難しいと思いますが・・。芸能人では、キャスターが無遠慮に聞いていますが、あれをいいとは思っていないので。
「嫁がいる」と公にした客商売の人間は「仕事を家庭に
持ち込むのは好きじゃない」と言っておくと役立つ世間知、
というだけの話をゴシップ・醜聞云々を持ち込んで管理人
さんや私を「中傷好き」と「中傷」したのが神埼さんであり
知能の低い騙りHNの荒らしであり貴方です。第一田中先生は離婚したとは限らないでしょうに。
> > 「逃げられた」くらい言えないヘタレや「掘り出したら一割
> > やるよ」くらいの悪質なユーモアの持ち合わせのない「知人」
> > なぞ持つ価値もありませんし、ナルサスや竜堂続の
> > 「とうちゃん」が「そんなモン」なら鼻で笑いますね。
> 「友人」でなく、「知人」のレベルで私はお話しているつもりですが・・。「そうしない相手は『知人』でなく傍に『知らんよあんなカス』と言って扱う」とお話してるんですが、理解力低いですね。
>離婚の話をユーモアで返してくれる知人を持てる人がそんなにいるとは思えないが・・。生活環境の違いなのかもしれませんが・・。
そも離婚するほど見る目がなかったり衝動的な結婚をしたり
する知人じたい珍しい生活環境なのは認めますが、貴方は
違うんですか?
なら「知り合いは選べ」と忠告はしましょう。> ナルサスなどはしょせん、フィクションですしね・・。
「ナルサスや竜堂続のポリシーを肯定的に描写している
作家は田中芳樹」という事事態は事実です。
>
> > ではそういう事で、そういう事ついでに「イマラロウトさん
> > の近所で虐待を行っている親や、亡父母を年金目当てで箪笥に
> > しまっている類の輩は、さぞ『隣人の無関心』に感謝している
> > 事でしょう、良かったですねえ貴方にとってだけは」とでも
> > 労ってさしあげましょう。
> この例は良く分かりません。上記の例は、法に触れる問題であり、それと、田中氏の離婚問題を同列に並べるのは、問題の次元が違うと思います。仕事柄、そういったこととも触れますが、その場合、無関心ではいられず、実質的な動きをせざるえません。仕事ですし・・・。
>
嘘つきだなあ、イマラロウトさんは。
「プライバシーの尊重」の美名にコソコソ隠れて、知らぬ
存ぜぬを決め込むひきょうもの虫のくせに(笑)。> 全体的に、S.Kさんの理屈は極端な気がします。極端な方がわかりやすいとも思いますが・・。
イマラロウトさんのご意見も極端で判り易いですよ、
これでピントが合っていれは言う事はないんですが。
- 親記事No.8552スレッドの返信投稿
- board4 - No.8567
Re:もしヤンが政治家になっていたら?
- 投稿者:S.K
- 2010年10月11日(月) 02時15分
> 面白そうなIFですね。参加させてください。
ようこそ。
>
> > 最高評議会入りまでは難しくないと思いますが、その後はどうでしょうか?
> 私のIFでは、これはありません。同盟存亡危急まで時間が足りませんので。ケースバイケースではないでしょうか?
もし帝国遠征がなければヤンも時間をかけざるを得ず、
またかけるだけの時間も稼げますし、アムリッツァ会戦
の悲劇が実現するならそれに先立って「遠征反対」に
票を投じる議員はヤン含む4人になり、本来トリューニヒト
の政敵であるレベロやホワン・ルイ同様閑職としてでも
ヤンを最高評議会に迎えざるを得なくなるでしょう。> この場合は、すでにS.K.氏の予想されたように、
> 地球教による暗殺の危険が付きまとうと思います。
> あのド・ヴィリエという野郎は、直接に会ったことのない
> 相手の特性をその行動より把握する能力に長けています。
> ヤンがラインハルト政権と和解する可能性が低くはないことを、
> 見抜いてしまうことでしょう。
>
それでなくてもヤンが地球教の手駒になる事はまず
ありえませんしね。> ヤンは政治家としての能力を発揮する前に、
> 歴史の大波に翻弄されてしまいます。
> 政治家として上り詰める時間が絶対的に足りません。
>
結構「エル・ファシルの英雄」の名声は短縮に
役に立つかと思われます。
最高権力者トリューニヒトが幾度「その後ろ盾」として
自分もあやかりたいと働きかけた事でしょう。> いきなり中央政界の議員を目指す場合、
> 最初の選挙がアムリッツァの大敗後となりますから、
> 抜け目ないトリューニヒト派閥に担がれ、
> 間違いなくおおきな期待を寄せられて当選。
>
考えてみれば「閣僚にヤン=ウェンリーを迎える」と
いうのはサンフォード泡沫政権にとって安価でかなり
確実な延命策であり、ヤンが退役しイゼルローン要塞が
同盟軍のものになっていればフォーク准将も少し冷静に
機を窺う余裕ができるかも知れないのですよね。>
> クーデター発生。帝国遠征とアムリッツァ会戦が成立したとして、史実で
次のラインハルトの布石を読んでいたヤンには、政治家で
あれば「シビリアン・コントロール」の名目に守られて
「ビュコックに託す」という迂遠な方法でなく、自身
軍と協議し査察する事が可能なのですね。
もし国防委員長にでもなってくれていれば、「ヤンが
国防を仕切り軍を擁護してくれる」現体制打倒、というのは
いかにラインハルトの誘導が巧みでもかなり困難な流れに
なりそうではないでしょうか。>
> ここでヤンの元部下がヤンを助けるかどうかが鍵となりますが、
> イゼルローン奪取作戦だけでは、「ヤン艦隊」のエッセンスは足りません。
> ヤン艦隊時代を経ていないアッテンボローやシェーンコップが、
> 果たして政治家になったミラクル・ヤンを助けてくれるでしょうか。
> おそらくないでしょう。
>
いや「ヤンより知勇の均衡がとれた同盟軍元帥」になっていた
かも知れない男、アッテンボローは士官学校時代からのヤンの
シンパであり、正規の戦闘よりこういう小技と敵のそれを
躓かせるのが得意で大好き、という得がたい人材ですので
ヤン退役後は彼が「不正規隊総司令官」として頭角を伸ばして
いくのではないでしょうか。> さて、クーデター派を討伐する役割ですが、
> それは当然、イゼルローン要塞の司令官となります。
> ……残念ながらパエッタさん辺りでしょう。
>
> アムリッツァの敗戦はヤンがいないがために
> さらに壊滅的なものとなっていますから、
> ビュコック爺さんのような有能な人物が
> 正史通りに生き残っていたとして、
> ハイネセン勤務を任せられるであろうことは避けられません。
>
> イゼルローン要塞は、中庸な前線司令官の中で、
> 比較的能力のある人物が選ばれるでしょう。
> 私の見立てではそれは、パエッタ提督のクラスとなります。
>
> さて、パエッタさん(クラス)とルグランジュ氏の激突と
> 相成りますが、こいつはもう、消耗戦でしょうね。
> どちらかがすぐに圧勝ということはありません。
> ルグランジュさんより弱くとも、要塞がありますし、
> 要塞側が強くとも、ハイネセンの守りは凡将には堅すぎます。
>
パエッタの美徳に「諦めが良い」「反省を躊躇わない」と
いうのがありますので、もしヤン国防委員長があらかじめ
「お願い」と「提言」をしておけば、アスターテ会戦の
借りを返してくれるくらいの働きは期待しても良いのでは。> あ。ルグランジュ氏が要塞司令官だったなら、
> クーデターはすでに終わりですねー。
> 別に氏でなくとも、クーデターに賛同したら、もう終わりです。いや「イゼルローンが独立して対帝国軍事政権発足」と
いう事であれば(表向きの)フェザーン同様外交の余地が
あるでしょう。> それでは面白くないので、対立する方向で進めましょう。
>
> 内戦の間、ヤンはひたすら囚われの人です。なにもできません。
> クーデター側もヤンを人質といった道具に使おうとはしないでしょう。
> トップがグリーンヒル大将ですから、逆にヤンを仲間にしようと
> 再三説得を試みると思いますが、すべて断られるのがオチ。
>
その前に「リンチ元少将による逆恨みの暗殺」が非常に
怖い状況なのではないでしょうか。> 私の予想では、がイエスブルクによる侵攻は
> 同盟の内戦が続いているほうがむしろ、
> その攻勢は強まると踏んでいます。
> 弱り目を叩くのは戦争の常識ですしね。
>
同盟の内戦が長引くという事は「アッテンボロー不正規隊」
は成立していないという事になり、当然亡命してきたメルカッツ
提督が厚遇される訳もなく、「ガイエスブルク移動要塞
奇襲成功」にあっさり到達しそうですね。> もし軍人として復帰したとしても、
> ヤンには自身の手足となって死に物狂いで
> 戦ってくれる部下が、絶対的に不足しています。
>
嫌で嫌で仕方なかった職業を一度辞める事ができたヤンの
軍務復帰はちょっと考えにくいですし、あり得るとすれば
「『エル・ファシルの英雄』を三顧の礼でお迎えする」体制
でなくてはおかしい話であり、なればバーミリオン会戦に
臨んだ時の「同盟宇宙艦隊総司令官」としての才覚を発揮
するに障害はないでしょう。> 政治家として評価されることも、もちろんありません。
これは実は賛同します。
ヤンに「役立つ政治家」の素養はあっても「目立つ政治家」
である事は本人が忌避してやまないでしょうから。
-
- board4 - No.8568
田中芳樹を撃つを討つ!! 田中芳樹アンチ撲滅サイト
- 投稿者:偉大なる中華帝国万歳!
- 2010年10月28日(木) 07時44分
ttp://blog.goo.ne.jp/fanfanwindows
糞ウヨ叩きの銀英伝になぜか群がる反中糞ウヨ。
日本人のアジア乗っ取り計画を阻止した中国。
田中芳樹アンチ=反中糞ウヨ 中国小説の旗手である 田中芳樹を撃つ というアンチサイトがある。「冒険風ライター」(ネーミングが中二病の痛すぎて笑える)と称する2ちゃん糞ウヨのキモオタが管理者のサイトらしい。
以下、こいつの個人情報を晒しておく 熊本出身の34歳。童貞の年齢=彼女いない歴 野郎である。34歳という年齢がまた痛々しいw 2ちゃんねるの糞ウヨはたいてい30代の童貞ヒキコモリが第一世代なのは有名な話w明治以降の不遜な日本人によくいる歴史歪曲捏造主義者の偽史
つくる会の教科書つかっている地域は知能指数が低い日本人の正式名称=日猿
日猿は犬の糞を煮た鍋を食べてる
大和→やまと→病豚(やまとん)
全部ヘンだよ日猿人
日本の正式国名はJAP(ジャップ)
日猿キモオタ動画シリーズ反中日猿による上海万博妨害工作乙。今度は盗作疑惑で難クセつけてきた模様。ついこの間、
グーグルが自作自演の「サイバー攻撃」騒動で中国市場から叩き出されたばかりなのに、
懲りない反中分子である。嫌日ブーム。ゴキブリのように嫌われてる日本人。
漢字や文化・技術も中国や朝鮮からパクってきた盗作民族日本人。
日本人のアジア乗っ取り計画を阻止した中国。 日本人の正式名称=日猿
日本国名の元々の略称はJAP(ジャップ) 全部ヘンだよ日猿人 大和(やまと)→病豚(やまとん)
日猿は上野動物園に帰れ! 冬ソナをパクった日本の「君が望む永遠」は盗作
日本人は犬の糞を鍋で煮たものを旨いと感じている
外国人参政権に反対してる糞ウヨは人種差別主義者である!!
こうしたダニ共まさに日本の恥部だ言語も歴史もスポーツも捏造するバナナ民族日本にはよくあること。
審判を買収しないとWBCやサッカーワールドカップにもいけない日本には
よくある卑劣な判定右翼叩きの銀英伝や田中作品に群がる滑稽なクソウヨ
銀河英雄伝説を読んだあとでは大抵の奴がガンダム(笑)となる。
30代以降で右翼は珍しいが、俺も驚いたのだが、ネット上には銀英伝その他
田中作品に触れていながら反韓・反中、あるいは反朝の馬鹿なクソウヨになってる
奴らも居るらしい(笑)たいていこういう奴らは2ちゃんねるとかに毒された
30以下のガキ共である。で、ネットではこんな奴らがしたり顔で銀英伝を論評したり
田中芳樹先生へ批判というより難クセかましたりしているのだから笑止なかぎりだ薬師寺涼子の怪奇事件簿における
「漫画ばっかり読んでる漫画脳大臣」と麻生ことアホウを
揶揄したくだりは最高でした!田中先生!!
麻生信者のキ〇ガイ糞ウヨ共涙目wwwww
思わず爆笑wwwwwwwwwww アキバのキモオタ共にだけは
人気があった漫画脳のチンパンジーだもんなwそりゃ大敗するわwww日本人の正式名称=日猿 現代用語の基礎知識より
韓国朝鮮や中国では広く浸透している日本人への蔑称としても有名
モラル中国人以下のニコ厨によくやる違法うp
犯罪行為の自覚すらないニコ厨というカス
アグネス閣下に土下座しろ犯罪者共韓国でよく使われる日猿に対する別称→寄生虫・病犬・日豚
キチ〇イ日本人女が中国四川大地震被害者を非難!! チベット暴動は日猿のテロ
天皇崇拝と国家神道というカルトを強制したのが右翼
反朝・反韓・反中勢力を斬る!! 特定アジア=日本
橋本知事と日テレの癒着
韓国大統領「読売新聞社みたいな会社は早く無くなった方がいい」
日経が目の背ける真実、崩壊寸前の日本経済。中国にすり寄る恥知らずな日本企業の実態
捏造マスゴミ読売
- 親記事No.8499スレッドの返信投稿
- board4 - No.8569
Re:Re8501:IFのレス
- 投稿者:しせい
- 2010年10月31日(日) 06時52分
> ロイエンタールがアンネローゼと政略結婚する、というシナリオも十二分に発生しそうですね。
この場合、ロイエンタールはエルフリーデをどうするでしょうか?
1 側室にする。
2 金を与えて追い出す。
3 闇に葬る。
4 その他。史実では(トクマノベルス7p41)「金を与えて追い出せ」とミッターマイヤーは言っていましたが。