記事一覧

映画「ムーンライズ・キングダム」感想

ファイル 892-1.jpg

映画「ムーンライズ・キングダム」観に行ってきました。
1960年代、アメリカ北東部に浮かぶ小さな島を舞台に、一組の少年少女の行動とそれに振り回される大人達の姿を描いたコメディドラマ。
「ダイ・ハード」シリーズのブルース・ウィリス、「ゴーストバスターズ」シリーズのビル・マーレイなどといった豪華俳優が出演しています。
ストーリー自体はほのぼのとした展開ではあるのですが、作中では犬が矢に射抜かれ殺されている光景や、微妙なエロネタがあったりするため、PG-12指定されています。

アメリカ北東部のニューイングランド沖に浮かぶ、全長26㎞程度の小さな島・ニューペンザンス。
その島の西部に位置するサマーズエンドという地区に建てられている赤い家に、スージー・ビショップという12歳の少女が住んでいました。
彼女は、本を読んだり双眼鏡で自宅の周囲を観察したりすることを趣味としていましたが、やたらと厳格な父親と口うるさい母親、そして一日中管弦楽の音楽を聴き続いている3人の弟の存在に日々閉口していました。
そんな彼女の生活は、同じ島にあるカーキ・スカウトのキャンプ場で、ひとりの隊員が「スカウトを抜ける」との書き置きを残して脱走したことから一変することになります。
脱走から遡ること1年前、彼ら2人は「ノアの方舟」の演劇が行われている楽屋で出会ったのをきっかけに意気投合し、1年間の文通を通してついに2人で駆け落ちを決行するに至ったのでした。
サムはカーキ・スカウトのキャンプ場からサマーズエンドまでひとりで歩き続け、スージーとの邂逅しそのまま2人で道なき道を進み始めるのでした。
事情を知ったカーキ・スカウト、およびビショップ家の面々は、島唯一の警官であるシャープ警部に事の次第を伝えると共に、2人を探し出すべく行動を起こします。
島を上げて2人を捜索する捜索隊と、人目を避けるように島を渡り歩く少年少女のサバイバルな探検がここに始まることとなるのですが……。

映画「ムーンライズ・キングダム」のタイトル名の由来は、駆け落ちした2人が逃避行の末にたどり着いた、ニューペンザンス島の中央北部にある入り江の浜辺にあります。
そこは元々「3.25海里 潮流口」などという、およそ地名とも言い難い散文的な名前で呼ばれていた場所だったのですが、その名前が気に入らなかった2人が代わりに名付けたのが映画のタイトルだったというわけです。
その場所は一応、2人が初めてダンスを踊りキスを交わし、一夜を共に過ごした場所でもあったので、思い出の地ということで映画のタイトルにもなったのではないかと。
ただその割には、作中における扱いがどうにも小さかった感は否めなかったところなのですが。
作中におけるあの場所の扱いがそこまで重要なものだったことが理解できたのは、サムがスケッチであの場所を描いていたラストシーンからでしたし。
あの場所で大人達に見つかり連行された後もさらに物語は続き、第二の逃亡先となった隣の島では疑似結婚式まで上げていたので、浜辺のエピソードよりもそちらの方が重要度は高いのではないかとすら考えていたくらいでしたからねぇ。
12歳であそこまでの行動力があるというのは、ある意味羨望に値することではあるのかもしれませんが、作中の子供達は良くも悪くも「純真」なのだなぁ、とついつい考えてしまったものでした。

あと、今作は1960年代が舞台だからなのか、年端もいかない子供に対してロボトミー手術だの電気ショック療法だのを行うなどといった行為が、作中でも誰に憚ることなく登場人物達によって堂々と語られていたりします。
当時のアメリカって、現代から考えるととんでもない非常識がまかり通っていた時代なのですね。
同じような精神科関係の用語が語られている「シャッターアイランド」「エンジェルウォーズ」なども、今作と比較的近い時代が舞台となっていますし。
複数の作品で同じように語られる傾向にある1900年代半ばにおける精神科系の外科手術療法というのは、現代のアメリカにとってもやはりそれなりに印象に残るダーティな歴史だったりするのでしょうか?
今となっては倫理どころか科学的にも医学的にも完全に間違っているシロモノでしかないのですから、その手の外科手術療法が映画の中で肯定的に語られるわけもないのですが、当時としては一体どんな形で受け入れられていたのでしょうかね、これって。

今作ではブルース・ウィリスとビル・マーレイが出演していたということが観賞を決めた最大の要素となったのですが、個人的にはブルース・ウィリスよりもビル・マーレイの方が期待値は高かったんですよね。
アクションスターとしてではないブルース・ウィリスって、「サロゲート」や「LOOPER/ルーパー」のごとくイマイチな感が否めないところですし。
しかしいざ蓋を開けてみると、ビル・マーレイはイマイチ見せ場がなく、むしろブルース・ウィリスの方が「カッコイイ大人」を演じていましたね。
正直、全く期待していなかっただけに意外な感がありましたが。
それと、ブルース・ウィリス演じるシャープ警部が島を走り回っていた際に乗っていたパトカーが、かつての「ゴーストバスターズ」シリーズで使用されていたクルマと同じ形であるように見えたのは、オマージュを意図したものなのか単なる偶然なのか、ちょっと考えてしまったものでしたね(^^;;)。
同シリーズの主人公を演じたビル・マーレイが出演していることを考えても、まるきり偶然であるようにも見えなかったですし。

豪華俳優が出演してはいるものの、演出や構成などはかなり安っぽく作られている感がどうにも拭えない作品ですね。
出演している俳優さんのファンの獲得を意図して作られた映画である、ということになるのでしょうか。


トラックバック一覧

この記事のトラックバックURL
http://www.tanautsu.net/blog/diary-tb.cgi/892
ムーンライズ・キングダム from だらだら無気力ブログ!
出演陣が何気に豪華。
2013年02月09日(土)23時57分 受信
映画レビュー「ムーンライズ・キングダム」 from 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
ムーンライズ・キングダム オリジナル・サウンドトラック◆プチレビュー◆少年少女の駆け落ち騒動を描くハートフルなドラマ「ムーンライズ・キングダム」。無名の子役を大物スター ...
2013年02月09日(土)23時58分 受信
ムーンライズ・キングダム from あーうぃ だにぇっと
ムーンライズ・キングダム@ブロードメディアスタジオ試写室
2013年02月10日(日)06時50分 受信
『ムーンライズ・キングダム』 from こねたみっくす
オーケストラのように子供たちが見事なアンサンブルを奏でた時、ウェス・アンダーソン版『小さな恋のメロディ』が生まれる。独特の映像世界観を持つウェス・アンダーソン監督作 ...
2013年02月10日(日)16時31分 受信
ムーンライズ・キングダム from 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
評価:★★★☆【3,5点】(12)
2013年02月10日(日)18時27分 受信
[映画『ムーンライズ・キングダム』を観た(寸評)] from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆・・・「小さな島の、小さな恋のコメディ・・・、というには深みもあり」・・・。 この作品も、全く予備知識がないままに観た。 かなりの傑作なのでびっくりした。 その作風でかなり有名らしいウェス・アンダー...
2013年02月11日(月)08時16分 受信
ムーンライズ・キングダム from 象のロケット
1965年、アメリカのニューイングランド沖に浮かぶ全長26kmのニューペンザンス島。 海沿いの家で家族と暮らす12歳の少女スージーと、同い年で孤児のボーイスカウトの少年サムが姿を消した。 1年前に知り合った彼らは文...
2013年02月11日(月)10時02分 受信
ムーンライズ・キングダム : 優しさが一杯の映画 from こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
 PC遠隔操作事件の犯人が捕まりましたね。一目見ただけで、幸せが寄り付かないと想像できそうな風貌ですね。こんな方には、本日紹介する映画でも観て、心に潤いを持ったほうが
2013年02月11日(月)17時47分 受信
ムーンライズ・キングダム/ジャレッド・ギルマン from カノンな日々
『ダージリン急行』のウェス・アンダーソン監督が60年代を舞台に、とある小島で起きた少年少女の逃避行劇と彼らを追う大人たちの騒動をユーモラスに描いたハートフル・コメディ。 ...
2013年02月11日(月)18時17分 受信
ムーンライズ・キングダム from 風に吹かれて
ちょっと変な人たちのアンサンブル 公式サイト http://moonrisekingdom.jp監督: ウェス・アンダーソン 「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」 「 ダージリン急行」1965年、アメリカ
2013年02月11日(月)20時48分 受信
ムーンライズ・キングダム from 新・映画鑑賞★日記・・・
【MOONRISE KINGDOM】 2013/02/08公開 アメリカ PG12 94分監督:ウェス・アンダーソン出演:ブルース・ウィリス、エドワード・ノートン、ビル・マーレイ、フランシス・マクドーマンド、ティルダ・スウィントン、ジェイソン・シュ...
2013年02月11日(月)23時38分 受信
ムーンライズ・キングダム ★★★★.5 from パピとママ映画のblog
若きオタク職人、ウエス・アンダーソンが、ボーイスカウト版「小さな恋のメロディ」でまさかのメインストリーム進出。時は1965年の夏。米国東北部の沖に浮かぶニューペンザンス島は、1日に2便しか船が来ない辺鄙な小島...
2013年02月12日(火)18時08分 受信
ムーンライズ・キングダム from 映画感想メモ
子供達に翻弄される大人達。 いい加減あらすじ 1965年のニューペンザンス島。ボ
2013年02月13日(水)21時19分 受信
ムーンライズ・キングダム from 佐藤秀の徒然幻視録
ページェントの起源のような物語公式サイト。公式マップ。原題:Moonrise Kingdom。ウェス・アンダーソン監督、カーラ・ヘイワード、ジャレッド・ギルマン、ブルース・ウィリス、エドワ ...
2013年02月13日(水)21時40分 受信
『ムーンライズ・キングダム』ようこそ、12歳のみずみずしい王国へ from Healing
ムーンライズ・キングダム ★★★★4.5 60’sの画集から飛び出した 12歳のまっすぐピュアラブ まず一言、言わせていただくと、 ウェス・アンダーソン、大好きだ〜!!! まさに、ノーマン・ロックウェルの画集のような...
2013年02月14日(木)12時39分 受信
ムーンライズ・キングダム/MOONRISE KINGDOM from いい加減社長の映画日記
意外と有名な俳優さんが出演・・・「オフィシャルサイト」【ストーリー】1965年、ニューイングランド沖にある小さな島で、12歳のサムはボーイスカウトのキャンプから脱走する。1年前、お芝居が上演されている島の教会...
2013年02月15日(金)20時15分 受信
ムーンライズ・キングダム from とりあえず、コメントです
1965年のニューイングランド島を舞台に描いた、ちょっとコミカルなヒューマンドラマです。 予告編を観た時から、12歳の子供たちの駆け落ちってどうなるの?と気になっていました。 ちょっと不思議なお伽噺のような、可...
2013年02月15日(金)23時25分 受信
ムーンライズ・キングダム from 心のままに映画の風景
1965年、アメリカ・ニューイングランド沖に浮かぶ小さな島。 家庭に恵まれず、自分の居場所がないと感じている12歳の少年サム(ジャレッド・ギルマン)は、ボーイスカウトのサマー・キャンプ中、置き手紙...
2013年02月16日(土)03時11分 受信
小さな恋の王国~『ムーンライズ・キングダム』 from 真紅のthinkingdays
 MOONRISE KINGDOM 1965年。ニューイングランド沖、周囲約26キロの小島。12歳のサム(ジャレッド・ギルマン)とスージー(カーラ・ヘイワード)は駆け落ちをする。出会ってすぐに惹かれ...
2013年02月16日(土)23時40分 受信
「ムーンライズキングダム」 from Con Gas, Sin Hielo
心の叫びに応えられることが素敵な人間の条件。賢い子供、早熟な子供というのは、得てして不必要な苦労を背負い込んでしまうもの。小さな島でボーイスカウトのキャンプに参加していた主人公・サムには、更に両親を早...
2013年02月17日(日)01時48分 受信
『ムーンライズ・キングダム』 from 京の昼寝〜♪
□作品オフィシャルサイト 「ムーンライズ・キングダム」□監督 ウェス・アンダーソン □脚本 ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ□キャスト ジャレッド・ギルマン、カーラ・ヘイワード、ブルース・ウィリス、...
2013年02月17日(日)08時11分 受信
映画・ムーンライズ・キングダム from 読書と映画とガーデニング
2012年 アメリカ原題 Moonrise Kingdom「月の昇る王国」とは一体どんなところなのでしょう?1965年、夏アメリカのニューイングランド沖に浮かぶ小島、ニューペンザンス島12歳のスージー(カーラ・ヘイワード)とサム(ジャ...
2013年02月17日(日)14時24分 受信
『ムーンライズ・キングダム』 2013年2月14日 TOHOシネマズシャンテ from 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
『ムーンライズ・キングダム』 を鑑賞しました。14日なのでTOHOで...【ストーリー】 1960年代ニューイングランド島。自分が養子だということを寂しいと感じながらボーイスカウト活動をしていたサム(ジャレッド・ギル...
2013年02月19日(火)22時26分 受信
映画『ムーンライズ・キングダム』★パラパラ漫画を見る面白さでサムに元気をもらう from **☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**
  http://cinema.pia.co.jp/title/161279/ ↑ あらすじ・クレジットはこちらを参照ください。     これは、脚本がイイ☆との評判と 豪華キャスティングで、気になっていました。 (きっと、脚本が良くて、豪華...
2013年02月19日(火)22時44分 受信
「ムーンライズ・キングダム」 全てが(私の)ツボ!!! from 目の中のリンゴ
楽しみにしていたウェス・アンダーソン監督!久しぶりに映画館で観てきました。いやー、たしか前作までは単館上映だった気がするんですが今回、あちこちのシネコンで観られるのでホントによかった!(しかも、レディ...
2013年02月20日(水)23時52分 受信
ムーンライズ・キングダム from 迷宮映画館
何とも言えない独特の空気感が、ウェスですねえ。
2013年02月24日(日)09時56分 受信
小さな恋と子供と大人 from 笑う社会人の生活
12日のことですが、映画「ムーンライズ・キングダム」を鑑賞しました。1960年代ニューイングランド島 ボーイスカウトに所属する少年サムと少女スージーは文通を始め、駆け落ち 逃避行する一方 彼らを追う保安官や親、...
2013年03月04日(月)21時33分 受信
「ムーンライズ・キングダム」:ウェス・アンダーソンの最高作 from 大江戸時夫の東京温度
映画『ムーンライズ・キングダム』は曲者ウェス・アンダーソン監督の第5作にして、大
2013年03月07日(木)22時19分 受信
ムーンライズ・キングダム from いやいやえん
欠点だらけの大人たちを、少年少女の純粋な恋が変えていく。黄色がかった色彩はまるで絵本を見てるよう。横スクロールで進む映像もそれに拍車をかける。ブルース・ウィリス、エドワード・ノートン、ビル・マーレイ、...
2013年08月02日(金)09時45分 受信
ウェス・アンダーソン監督『ムーンライズ・キングダム (moonrise kingdom)』 from 映画雑記・COLOR of CINEMA
ウェス・アンダーソン監督『ムーンライズ・キングダム (moonrise kingdom)』1964年、レコードプレーヤー、ラジオ、赤い横縞灯台、ツリーハウス、釣り針で作ったイヤリング…・起こる出来事(
2013年08月03日(土)08時46分 受信

コメント一覧

投稿者:sakurai 2013年02月24日(日)09時55分 編集・削除

どんな豪華な役者さんを使っても、安っぽい味わいになるのが、この監督さんの妙というか、ウェス・フィルターと言いましょうか、特徴ですよね。
わりと好きですわ。
この監督さんの純愛ものが見れるとは思ってもいませんでした。

http://blog.goo.ne.jp/sakura1043_2004/

投稿者:冒険風ライダー(管理人) 2013年02月24日(日)10時56分 編集・削除

>sakuraiさん
私はウェス・アンダーソン監督製作の映画は今作が初めてとなるのですが、1960年代の映画を製作するに当たり、作品構成や映像の質までその時代に合わせているような作りではありましたね。
それが一般受けするのがどうかは微妙なところではあるのですが。

http://www.tanautsu.net/

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー
投稿キーには「0205」と入力してください。(スパム対策。)
削除キー