記事一覧

映画「スリーデイズ」感想(DVD観賞)

ファイル 693-1.jpg

映画「スリーデイズ」をレンタルDVDで観賞しました。
日本では2011年9月に劇場公開されたアメリカ映画で、2008年公開のフランス映画「すべて彼女のために」のハリウッド版リメイク作品です。

どこにでもいる、ごく普通の両親と息子の3人家族であるブレナン一家。
いつものように朝の食事をとっていたブレナン一家を、突如複数の警官達が包囲し、妻のララ・ブレナンが殺人容疑の罪で逮捕されてしまったことから物語は始まります。
ララの夫で今作の主人公であるジョン・ブレナンは、妻の無罪を信じ3年にもわたり法廷闘争を繰り広げるのですが、1審はむろんのこと2審の裁判でも、ララの無罪を勝ち取ることは叶いませんでした。
ララの弁護人は、日本の最高裁に当たるアメリカの連邦最高裁では30年以上にわたって殺人事件を扱っていないことを理由に、判決を受け入れるよう進言します。
しかし、妻の無実を信じているジョンは当然のごとくそれを受け入れません。
しかし、もう裁判で逆転の目が全くないことは、如何にジョンと言えども覆すことのできない事実でした。
法の正義というものをまるで信じられなくなったジョンは、ここに至ってついに妻を刑務所から脱獄させ、逃亡生活を送ることを決意します。

ジョンは脱獄計画を成功させるため、過去に7回にわたって刑務所からの脱獄に成功した実績を持つデイモン・ペニントンに接触します。
彼はジョンに対し、「逃亡生活を続けることに比べれば、刑務所を脱獄すること自体は容易なことだ」と述べ、刑務所を脱獄するための極意をいくつか教えるのでした。
税関を通過できる新しい社会保障番号と偽造パスポートを揃え、逃亡のための資金を用意すること。
刑務所の官吏達は日常の業務を惰性的に行っていることから、非常時の際には隙が生まれやすいので、刑務所の様子をよく観察した上でその隙を突くこと。
逃亡の際にはアメリカと仲の良くない国に高飛びしてしまうこと。
そして何よりも、手段を問わず脱獄を成し遂げるという覚悟を持つこと。
ジョンはそれらのアドバイスを全て実行に移すべく、まずは社会保障番号と偽造パスポートを得るべく内々の活動を始めます。
最初のうちは、その手の裏稼業の人間にいくら金を積んでも、ただ金を奪われた挙句に暴力を振るわれるだけの結果に終わるのみで、なかなか目的のブツを手に入れることができません。
しかしそれでも、相場の2倍近い金をかけた末に、何とか家族全員が逃亡するのに必要な3つの社会保障番号と偽造パスポートを揃えることに成功します。
ただ、そのための代償は決して少ないものではなく、なけなしの資金も底を尽きることになってしまいます。
さらには、有罪が確定したララが、3日以内にこれまでの刑務所とは全く別の遠い場所にある刑務所へ移送されるとの情報が、面会したララからもたらされるのでした。
窮地に追い込まれたジョンは、ついに強硬手段を取ることを決意するのですが……。

映画「スリーデイズ」の最も皮肉で面白いところは、無実の妻ララを救うために有罪確実の犯罪を重ねていかなければならないという夫ジョンの立場ですね。
彼は妻を助けるために脱獄の準備を進め実行するのはもちろんのこと、資金難から麻薬密売組織のアジトを襲撃し、その構成員を2人も殺害して札束を奪ってしまいます。
必要に迫られ、また相手が麻薬密売グループとはいえ、立派な強盗殺人ですし、無実の妻を助けるために自分が罪を重ねるというのは本末転倒ではないか、とは思わなくもなかったですね。
もちろん、ジョンにしてみれば、2審でも有罪判決な上に再審の道も断たれたことで妻を助ける方法が他になくなってしまったわけですし、アメリカの社会システムそのものに絶望を抱いていたというのが正直なところではあったのでしょうが、それでも自ら強盗殺人を犯すというのは、当人にとっても「ルビコン川を渡る」的な心境ではあったのではないかと。
ジョン自身、強盗殺人を犯したことで「もう引き返せない」「ここで手をこまねいていたら何もしなくても全てを失う」という覚悟を抱かざるをえなかったでしょうし。
妻を見捨てて息子と2人だけで人生をやり直す、という選択肢も、ジョンにとっては論外なシロモノだったでしょうからね。
この「覚悟の描き方」というのは結構上手い部類に入るのではないかと思います。

制限時間が課せられ、一刻の猶予もない脱獄作戦は、全体的に紙一重的に警察の包囲網を掻い潜りつつ、時間が経てば経つほどに敵を罠に嵌める余裕が出てくるというパターンで進行していきます。
ジョンやララにとっての一番の難所は、一番包囲網が厚く隙を見出しにくい監視下の病院だったということになるのでしょう。
ある程度距離を離しての心理戦であれば、ある程度頭を使えば何とかすることもできるわけですが、警察を直接相手取っての逃亡劇となると、「逃げ方をどうするか?」以外の智恵など活用のしようがないわけです。
ジョンもララも別に武芸の達人というわけではなかったのですから、警察に捕まったらその場で一巻の終わりだったのですし。
この辺り、主人公が超人やスパイアクション系の凄腕工作員でないのがよく出ていますね。

個人的に少し御都合主義的に思えたのは、片道20分以上もかかる動物園に息子が行ってしまった件で、迎えに行くかどうかであれだけド派手に揉めたにもかかわらず、そのことで他者から警察へ通報が行くでもなく、またいともあっさりと息子を迎えにいくことが出来てしまった点でしょうか。
高速道路?とおぼしき場所でアレだけ危険運転でスピンしまくっていたら、他の通行人に対して目立ちまくり&大迷惑かけまくりなわけですし、通報が行かないほうが変だと思うのですが。
また、警察も「2人は子供の場所へ向かうだろう」と目星をつけていた割には、時間をかけまくって揉めにもめていたジョンとララ相手に後れを取ってしまい、結局3人を逃がす羽目になっていましたし。
個人的には、あの揉めていた時間は充分に致命傷たりえましたし、警察が先回りする時間くらいのロスは普通にあったのではないかと思えてならないのですが。
デイモン・ペニントンの「脱獄の心得」を見事に無視した上での行動でしたし、アレで助かるというのは少々御都合主義的な感が否めないところですね。

アクションはやや地味ながらも、手に汗握るサスペンス的な面白さはなかなかのものではないかと思います。


トラックバック一覧

この記事のトラックバックURL
http://www.tanautsu.net/blog/diary-tb.cgi/693
試写会「スリーデイズ」 from ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
2011/9/13 東商ホール。開演15分ほど前に到着。前の方はまずまずの入りだが、中段から後は中央通路よりの席が埋まっているだけで、左右はガラガラだ。随分と客の入りが悪いように感じるがどうだろうか。前...
2012年07月18日(水)01時01分 受信
映画 「スリーデイズ」 from ようこそMr.G
映画 「スリーデイズ」
2012年07月18日(水)01時35分 受信
スリーデイズ/The Next Three Days from LOVE Cinemas 調布
2008年に公開されたフランス映画『すべて彼女のために』を『告発のとき』のポール・ハギス監督がリメイク。無実の罪で投獄された妻を救うために奔走する夫。しかし無常にも万策尽き、追い詰められた夫は妻を脱獄...
2012年07月18日(水)01時35分 受信
映画:スリーデイズ  日本公開が迫ったので、新・旧両作の出来をポイント加算で比較してみた。 from 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
日本未公開の段階で 2011-06-04アップした、The Next Three Days。この映画は、フランス映画「すべて彼女のために」のハリウッドリメイク版。日本タイトル「スリーデイズ」も決定し、間もなく公開に。今日はこの、新・旧の出来...
2012年07月18日(水)03時56分 受信
『スリーデイズ』 from 京の昼寝〜♪
□作品オフィシャルサイト 「スリーデイズ」 □監督 ポール・ハギス □オリジナル脚本 フレッド・カバイエ、ギョーム・ルマン □脚本 ポール・ハギス □キャスト ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、ブラ...
2012年07月18日(水)08時23分 受信
『スリーデイズ』 (The Next Three Days) from Mooovingな日々
大学教授のジョン・ブレナンは家族と幸せに暮らしていた。だが妻のララが突然無実の殺人で逮捕され、生活が一変してしまう。裁判では彼女に不利な証拠が提示され、無情にも20年の禁固刑を言い渡された。3年後、ジョン...
2012年07月18日(水)09時07分 受信
スリーデイズ/ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス from カノンな日々
他に『4デイズ』と『5デイズ』という別作品がほぼ同じ時期に日本で公開されるんですよね?これってたまたまの偶然なんですか?この映画は2008年のフランス映画『すべては彼女のため ...
2012年07月18日(水)09時16分 受信
スリーデイズ from 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
スリーデイズ [Blu-ray]クチコミを見る平凡な小市民が練り上げた脱獄計画は、生活のすべてを犠牲にする覚悟があってこそ。切実で孤独な戦いが胸に迫るが、主演のラッセル・クロウはミ ...
2012年07月18日(水)09時32分 受信
「スリーデイズ」 from prisoner's BLOG
脱獄計画を練るのに経費の計算を重ねる脱獄ものというのも珍しい。計画の実行にも逃亡先の生活にも先立つものがとうぜん必要で、金をどうやって調達するか、それが間に合うのかという妙なリアリティが監督・脚本のポ...
2012年07月18日(水)09時55分 受信
スリーデイズ from いやいやえん
ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクスさん主演。オリジナル「ラスト3デイズ~すべて彼女のために~」が素晴らしかっただけに、リメイクはどうかなと思ってたのですが、ヴァンサン・ランドンさんの哀しみを湛えた瞳と...
2012年07月18日(水)11時00分 受信
スリーデイズ from 新・映画鑑賞★日記・・・
【THE NEXT THREE DAYS】 2011/09/23公開 アメリカ 134分監督:ポール・ハギス出演:ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス、ブライアン・デネヒー、レニー・ジェームズ、オリヴィア・ワイルド、タイ・シンプキンス、ヘレン・...
2012年07月18日(水)12時57分 受信
映画『スリーデイズ』(お薦め度★★★★) from erabu
監督・脚本、製作、ポール
2012年07月18日(水)14時27分 受信
映画『スリーデイズ』★無実の罪なんて(>_<)……〜雑感です。 from **☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**
      公式サイトです。 http://threedays.gaga.ne.jp/   作品について http://cinema.pia.co.jp/title/156840/   『すべて彼女のために』のリメイクだそうですが、ハギス監督の脚本やカメラワークが良くて オリジナル...
2012年07月18日(水)15時53分 受信
『スリーデイズ』 from こねたみっくす
「逃げ切れるのか」に徹した映画。とにかく最後の最後まで「逃げ切れるのか」を徹底的に見せ切る。そのポール・ハギス監督の演出力に脱帽する映画でした。残念ながらオリジナル ...
2012年07月18日(水)17時19分 受信
『スリーデイズ』 ('11初鑑賞130・劇場) from みはいる・BのB
☆☆☆★- (10段階評価で 7)9月24日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 12:10の回を鑑賞。
2012年07月18日(水)20時38分 受信
スリーデイズ from こんな映画見ました〜
『スリーデイズ』---THE NEXT THREE DAYS---2010年(アメリカ)監督:ポール・ハギス出演:ラッセル・クロウ、エリザベス・バンクス 、ブライアン・デネヒー、レニー・ジェームズ、リーアム・ニーソン  フレッド・カヴァイエ...
2012年07月18日(水)21時55分 受信
スリーデイズ from キノ2
★ネタバレ注意★ ポール・ハギスの監督作品であるということ以外は、内容どころか主演がだれかも知らずに観に行ってしまいました。あと、ほぼ同じ時期に、4デイズという映画と5デイズという映画が封切られるので...
2012年07月18日(水)21時58分 受信
[映画『スリーデイズ』を観た] from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
☆いやはや、ずーっとドキドキしっ放しで、今もまだドキドキしてますよ^^    愛する妻と子と幸せに暮らしていたジョンだったが、ある朝、突然、妻が殺人容疑で逮捕される。 妻は否認しているのだが、あまりに...
2012年07月18日(水)22時22分 受信
『スリーデイズ』を銀座シネパトス2で観て、普通に面白いと思うよふじき☆☆☆ from ふじき78の死屍累々映画日記
五つ星評価で【☆☆☆トータルバランスはいいけど、物凄い訴求力はない気がする】オリジナルのフランス映画『すべて彼女の為に』は未見。つまらなくはないけど、とても普通 ...
2012年07月18日(水)22時26分 受信
スリーデイズ from だらだら無気力ブログ!
これは面白かった。
2012年07月18日(水)22時48分 受信
『スリーデイズ』 from ラムの大通り
(原題:The Next Three Days)----これって、フランス映画『すべて彼女のために』のリメイクだよね。「そう。前作も緊迫感に溢れていてオモシロかったけど、これもなかなか。最初はランニングタイムが134分と聞いて、正直、ビ...
2012年07月18日(水)22時53分 受信
スリーデイズ from とりあえず、コメントです
フランス映画『すべて彼女のために』をポール・ハギス監督&ラッセル・クロウ主演でリメイクしたサスペンスです。 『すべて彼女のために』は未見なのですけど、同じ監督さんの『この愛のために撃て』が面白かったの...
2012年07月18日(水)22時56分 受信
スリーデイズ from 銀幕大帝α
THE NEXT THREE DAYS/10年/米/134分/犯罪サスペンス・ドラマ/劇場公開−監督−ポール・ハギス−製作−ポール・ハギス−脚本−ポール・ハギス−出演−◆ラッセル・クロウ…ジョン・ブレナン過去出演作:『ロビン...
2012年07月19日(木)00時17分 受信
『スリーデイズ』 from ・*・ etoile ・*・
'11.09.12 『スリーデイズ』(試写会)@よみうりホールyaplogで当選。いつもありがとうございます! 風邪気味で行けるか心配だったので1人で行く予定だった。朝、偶然migちゃんも同じ試写会ということが判明! 一緒に見てきた...
2012年07月19日(木)12時24分 受信
スリーデイズ from ダイターンクラッシュ!!
2011年10月2日(日) 18:00~ TOHOシネマズららぽーと横浜6 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『スリーデイズ』公式サイト TOHOシネマズのフリーパスポート鑑賞。16本目。 「すべて彼女のために」のリメ...
2012年07月19日(木)12時52分 受信
「スリーデイズ」 from ヨーロッパ映画を観よう!
「The Next Three Days」...aka「Les trois prochains jours」 2010 USA/フランスジョンに「ロビン・フッド/2010」のラッセル・クロウ。ジョンの妻ララに「幸せのセラピー/2007」「ブッシュ/2008」「やさしい嘘と贈り物/2008」のエリザベ...
2012年07月19日(木)23時52分 受信
映画:スリーデイズ from よしなしごと
 無実の者が有罪になり捕まってしまい、それを脱獄させるって、どこかで聞いたことのあるストーリーですね。プリズン・ブレイクの兄妹ではなく夫婦バージョン?そんな感じの作品。スリーデイズを見てきました。 ち...
2012年07月20日(金)01時02分 受信
脱獄させるために、 from 笑う社会人の生活
30日のこと、映画「スリーデイズ」を鑑賞しました。妻が殺人容疑で捕まり 刑も確定してしまうそこで 夫のジョンは妻を脱獄させようと決意する脱獄モノとはいえ そこにいたるまでをじっくり見せていきますねリアリティ...
2012年07月20日(金)08時04分 受信
「スリーデイズ」 ドン・キホーテの見る世界 from はらやんの映画徒然草
無実の罪で妻ララが殺人犯として逮捕されてしまった、大学教師ジョン(ラッセル・クロ
2012年07月20日(金)22時58分 受信
スリーデイズ from 映画的・絵画的・音楽的
 『スリーデイズ』(The Next Three Days)を吉祥寺のバウスシアターで見ました。(1)この映画のオリジナルのフランス映画『すべて彼女のために』を昨年の3月に見たことがあって、リメイク版を見ても仕方がないのではと思っ...
2012年07月21日(土)03時58分 受信
スリーデイズ from 迷宮映画館
ラッセル・クロウじゃ強すぎるかも
2012年07月21日(土)09時28分 受信
スリ―デイズ(2010)◆◇THE NEXT THREE DAYS from 銅版画制作の日々
MOVX京都にて鑑賞。評価:→70点 2008年に公開されたフランスのスリラー映画『すべて彼女のために』を、「クラッシュ」「告発のとき」のポール・ハギス監督がリメイク。主演は「ロビンフッド」のラッセ...
2012年07月22日(日)22時46分 受信
【映画】スリーデイズ from ★紅茶屋ロンド★
<スリーデイズ を観て来ました>原題:The Next Three Days制作:2010年アメリカ久しぶりの試写会!ヤプログさんありがとうございます。最近は子猫が家で待ってるかと思うと直帰だったから、久しぶりに夜映画だった...
2012年07月27日(金)22時20分 受信
【映画】スリーデイズ…3も5も多分悪く無いんだけど4は恐らく有罪 from ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ノエル・ギャラガーはネゴシックスに似ていると思うピロEKです本日、2012年10月6日(土曜日)から、どうも世間では三連休らしいのですが、私は違うようですまぁ連休になっても、どうせ寝てるだけだから良いけどね以...
2012年10月06日(土)01時21分 受信
スリーデイズ : ”信じ抜くこと”の素晴らしさ from こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
 女子柔道の暴力問題で、吉村強化担当理事がやっとこさ辞任しました。こんな信用できない人間が強化部門のTOPでは、オリンピックで散々な結果となるのは当たり前ですよね。こ
2013年02月05日(火)20時50分 受信
スリーデイズ from 映画大好きだった^^まとめ
13 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2011/09/23(金) 21:07:17.62 ID:9FwX1lmN面白かった!96時間とは対照的で派手さはないけどだからこそハラハラした。ポリス仕事しろ22 : 名無シネマ@上映中[sage] : 2011 ...
2014年03月13日(木)02時38分 受信

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
投稿キー
投稿キーには「0205」と入力してください。(スパム対策。)
削除キー